「バツイチ男性はやめとけっていうけど本当なの?」
「世間ではバツイチ男性はやめとけと言われているけどそれはどうして?」
いい感じになっている男性がバツイチであることが分かり、「このまま付き合って結婚することになってもいいのか」「それとも違う男性を探した方がいいのだろうか」と悩んでいませんか?
実際、世の中にはバツイチ男性はやめておいた方が良いという意見もあり、どうすべきか迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、以下の4点について詳しく解説していきます。
- 「バツイチ男はやめとけ」は本当なのか
- 「バツイチ男はやめとけ」と言われる理由
- バツイチ男性と結婚するリスク
- 良いバツイチ男性を見極める方法5つ
この記事を読むことで、バツイチ男性はやめておくべきなのか判断するヒントを得ることができます。

バツイチ男性との交際に迷っている方は是非続きを読んでみてください!
「バツイチ男はやめとけ」って本当なの?
世間では「バツイチ男はやめとけ」と言われますが、本当に正しいのでしょうか。
確かにバツイチ男性は良くないイメージを持たれますが、結論は「やめておいが方がいいのはすべてのバツイチ男性に当てはまるわけではない」ということです。
その理由は、離婚には様々な原因があり必ずしも男性に否があるとは限らないからです。
とはいえ、世間的に「バツイチ男性はやめとけ」と言われる理由があるのも確かです。
以下にその理由を詳しく解説していきます。
「バツイチ男はやめとけ」と世間から言われる理由4つ
ここでは、世間的にバツイチ男性はやめとけと言われる理由を4つみていきましょう。
養育費問題
世間的に「バツイチ男性はやめとけ」と言われる理由の1つ目は、養育費問題です。
前のパートナーとの間に子供がいる場合、養育費を支払っている可能性があります。
養育費の支払いは経済的に余裕がないイメージに繋がりやすく、「バツイチ男はやめといた方がいい」と言われやすくなるでしょう。
借金、ギャンブル
世間的に「バツイチ男性はやめとけ」と言われる理由の2つ目は、借金やギャンブルが離婚の原因かもしれないということです。
世の中には「離婚の理由」と聞いて思い浮かぶのが、「借金、ギャンブル」という方も多いでしょう。
借金やギャンブルは繰り返す傾向にあるため、「結婚相手には辞めておいたほうが良い」と周りの人から否定的な意見が出る要因になります。
女性問題
世間的に「バツイチ男性はやめとけ」と言われる理由の3つ目は、男性が離婚した理由が女性問題の可能性があるためです。
女性問題が原因で離婚した男性は、「再婚してもまた不倫するのではないか」と考えられてしまうことがあり、世間から「あの人は辞めておいた方がいい」と言われる原因につながります。
性格問題
世間的に「バツイチ男性はやめとけ」と言われる理由の最後は、男性の性格問題です。
離婚の原因には、なかにはDVやモラハラの場合もあります。
「もしかしたらDVやモラハラで離婚した人なのではないか」「性格に問題があるのではないか」と思われてしまうことが、バツイチ男性との交際を反対する理由として考えられるでしょう。
「やめとけ」と言われるバツイチ男性との結婚リスク
バツイチ男性との結婚にはどのようなリスクが考えられるのか。
「結婚する前に知っておきたかった」とならないよう、やめとけと言われるバツイチ男性との結婚リスクについて確認していきましょう。
借金問題
バツイチ男性との結婚リスクのひとつとして、借金の問題があげられます。
借金が原因で離婚をしている場合は、結婚後に自分も一緒に返済するリスクがあるため、今は借金がどうなっているのか必ず確認しましょう。
また、ギャンブルやお金の使い方が荒い傾向がある場合には、借金を繰り返す可能性もあるので気をつけたいところです。
養育費問題
前妻との間に子供がいる場合、養育費の支払いが続くリスクがあります。
養育費の支払い期間は原則子供が成人する20歳までとされているため、長期間に渡って支払うことなる可能性が考えられます。
前妻との子供を引き取ることになる可能性がある
バツイチ男性と結婚するリスクとして考えておくべきなのが、男性に子供がいる場合、将来的に引き取る可能性がゼロではないということです。
バツイチ男性の前の妻が子供を育てている状況であっても、将来的に様々な要因から男性側が子供を引き取ることになる可能性があることを覚悟しておいた方がいいでしょう。
年金分割問題
離婚の際に、結婚していた期間中の厚生年金を分割できる「年金分割」という制度があります。
もしバツイチ男性が離婚の時に「年金分割」をしていた場合、男性が受け取る老後の年金額に影響があります。
バツイチ男性と結婚する場合には、前妻との「年金分割」について確認しておくことをおすすめします。
バツイチ男性との結婚を後悔する理由5つ
結婚は大事な選択ですので、後悔がないようにしたいですよね。
バツイチ男性との結婚で考えられる後悔の理由とは、どのような事が考えられるのでしょうか。
以下にバツイチ男性との結婚で考えられる後悔の理由を、5つ解説していきます。
1.お金の問題が耐えれなくなった
バツイチ男性との結婚で考えられる後悔の理由の1つ目は、お金の問題が耐えられなくなる場合です。
たとえば、毎月の生活費から養育費にお金が流れていく事が耐えられなくなることなどが考えられます。
また、お金に関する問題としてギャンブル癖がある場合にも、結婚を後悔する理由に繋がりやすくなるでしょう。
2.子供のことで前妻と連絡を取り合っているのが耐えられない
バツイチ男性との結婚で考えられる後悔の理由の2つ目は、子供の事で前妻と連絡を取り合っていることが耐えられなくなってしまうことです。
前妻の存在がちらつく事が耐えれないという方は、子供の事とは言え連絡を取り合っている姿を見ることが辛く感じることでしょう。
前妻と連絡を取り合う姿を見ても乗り越えていけそうか、結婚後に後悔することがないよう考えておきたいところです。
3.DVやモラハラ
バツイチ男性との結婚で考えられる後悔の理由の3つ目は、DVやモラハラに関することです。
恋愛が盛り上がっているときは良いところばかりに目がいきがちですが、「こんな人なら結婚しなかったのに」とならないよう、付き合っているときからモラハラ発言はないか、手が出ることはないか意識してみるといいでしょう。
お付き合いしている時の「店員さんへの態度」や「渋滞時の気分のムラ」など、ちょっとした違和感にアンテナを張ることも大切です。
4.前妻と比較されるのがつらい
バツイチ男性との結婚で考えられる後悔の理由の4つ目は、前の妻と比較されてつらくなってしまうことです。
バツイチ男性と結婚した場合、料理や家事などすべてにおいて前妻と比較される可能性があります。
もしあなたが人と比べられることで劣等感を抱きやすいのであれば、初婚の相手を選ぶかバツイチでも前妻と比べないタイプの人を選んだほうがいいかもしれません。
5.性格に問題があった
バツイチ男性との結婚で考えられる後悔の理由の5つ目は、彼の性格に問題があった場合です。
優しい人だと思っていたけど優柔不断で自分の意見がなく両親の希望通りに動いているだけだった、など「おそらく離婚理由はこの人の性格にあるな」と結婚してから分かった場合、結婚前に気づいておけばと後悔が生まれるでしょう。
バツイチ男性との結婚には、焦らずしっかりと性格を見極める余裕を持ちたいところです。
バツイチ男はやめといた方がいいのか
では、結局のところ「バツイチ男はやめといた方がいい」のでしょうか。
実際、世の中にはやめておいた方がいいバツイチ男性ばかりではなく良いバツイチ男性もたくさんいます。
ですので、「バツイチ男性」という事実だけで「やめといた方がいい」と判断するのは早いと言えるでしょう。
ただ先程も説明したとおり、バツイチ男性が「養育費」など初婚男性にくらべてリスクがあるのも確かです。
しかしながら、もちろん「養育費」もなくフリーになっている良い男性も世の中にはたくさんいます。
バツイチ男性と結婚して幸せな関係を築いているカップルも沢山いますし、逆に初婚同士でうまくいっていないケースもあります。
バツイチ男性との結婚に失敗しないためには、相手のことをしっかり知った上で判断することが大切です。
良いバツイチ男性を見極める5つの方法
最後に、良いバツイチの男性を見極める方法を5つ紹介していきます。
同棲する
良いバツイチ男性を見極める方法の1つ目は、結婚前に同棲することです。
同棲してみて初めて相手の本性やお金の使い方などをリアルに知ることが出来ます。
「付き合い始めにデートしている時は優しかったけど、一緒に暮らしてみると優柔不断すぎて自分からは何も動かない人だった」など、実際に生活を共にしてみることで長所だと思っていたことが短所に見えたり、現実的な目で判断できるようになります。
私自身、同棲せずに結婚してしまい「こういう性格だと分かってたら結婚しなかったのに」ととても後悔しています。
相手の本質を見極めるのには同棲が最適です。
もしバツイチ男性と結婚してうまくいかなかった時に、「だからやめとけって言ったのに」と周りから言われないためにも、同棲をして彼のことをしっかり判断したいところです。
離婚理由をしっかり聞く
離婚の背後にある理由や経緯をしっかり聞くことは、良いバツイチ男性を見極めるのにとても重要です。
ただ、本人から聞くのと前妻側から聞くのとでは話しの内容が異なることがありますので、全てを鵜呑みにしないようにしましょう。
例えば、「前の妻が全然料理も掃除もしなかった」と言っていたとしても、前妻側から言わせると「共働きで正社員として遅くまで働いていて家事をする時間が取れなかった。家事は私が全部やるのが当たり前みたいにされるのも嫌だった」と感じていたかもしれません。
好きな相手の言うことをそのまま受け止めたくなる気持ちも分かりますが、違う立場からも考えてみることが大切です。
慰謝料や養育費の有無を聞く
なかには慰謝料や養育費がないバツイチ男性も数多くいます。
慰謝料がない場合、前妻と円満に離婚した可能性が高まります。
逆に多額の慰謝料を請求されていると、男性側に何かしらの原因がある可能性が高まるでしょう。
お金のことで聞きにくいことではありますが、良いバツイチ男性を見極めるには慰謝料、養育費の有無は必ず確認しておきたいところです。
相手の周りの人に話を聞く
自分だけの判断だと周りが見えなくなっている可能性があるため、良いバツイチ男性かどうか見極めるためには、相手の友達など第三者の話も参考にしましょう。
友達といるときは元からの性格が出やすくなりますので、どんな風に友達と接しているか見ておきたいところです。
「あいつめっちゃ良いやつだよ」と言われたり友達からも好かれているようであれば、良い人の可能性が高まります。
また、自分の周りの人に合わせたがらない人は、何か言われたくない都合の悪いことがあるかもしれないので警戒した方がいいかもしれません。
自分の周りの人に会わせて意見を聞く
良いバツイチ男性を見極めるには、友達や親など色んな人に会わせて印象を聞くことも大切です。
するどい感覚を持つ友達に会わせることで、「良い人そうなんだけど裏がありそうで気になった」「ちょっとパワハラの香りがする」など助言をくれるかもしれません。
好きという気持ちで盛り上がっているときは相手の悪いところが見えなくなりがちですので、人の意見をしっかり受け止めて参考にしましょう。
また、自分の選択に迷ってしまったときは第三者の意見として占いで相談してみるのも一つの方法です。
相手がバツイチ男性だと、反対されるのではないかと思うと周りの人に相談できない時など、話を聞いてもらうだけでも気持ちが軽くなる効果が期待できますよ!
以下の記事はおすすめの占いです。気軽に試せるワンコイン占いで一度試してみてはいかがでしょうか。
人気記事:当たると評判!500円で出来るココナラメール占いおすすめ占い師3選
まとめ:「バツイチ男性やめとけ」は一部だけ
今回は、バツイチ男性がやめとけと言われる理由とバツイチ男性と結婚するリスクなどについて解説しました。
記事のまとめは以下のとおりです。
「バツイチ男はやめとけ」は本当か
バツイチ男性と結婚するリスク
・養育費問題
・前妻との子供を引き取ることになる可能性がある
・年金分割問題
以上のことを頭の片隅に入れておき、じっくりと相手のことを見極めることが大切です。
世間的には「バツイチ男性はやめとけ」と言われがちですが、実際はバツイチであっても良い男性がたくさんいます。
あなたが結婚を考えている男性が結婚しても問題がないかどうか、自分の判断に自信がない場合には、第三者の意見として占いでアドバイスをもらうといいでしょう。
占いで相談することによって自分の選択に自信が持てたり、彼とどうするべきか判断のヒントをもらえるはずですよ。
最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。