「10歳年下の男性との結婚は後悔する?体験談を聞きたい」
「年下男性と結婚して後悔したくない。デメリットについて知っておきたい」

10歳年下の男性との結婚について悩んでいませんか?
10歳年下の男性と結婚するとなると、将来の不安や問題点が気になりますよね。
そこでこの記事では10歳年下の男性と結婚した私の実体験から、
・年下の男性と10歳差結婚するデメリット
・年下の男性と10歳差結婚する前に確認しておくべきポイント
についてお話しします。
10歳年下の男性と結婚を考えているけど、結婚して失敗したくないと思っている方はぜひ読んでみてください。
【体験談】年下男性との10歳差結婚で後悔している理由5つ
ここでは、離婚を決めた私の実体験をもとに、結婚生活で年下男性との10歳差結婚で後悔している理由をお話していきます。
自分だけが老けてきているように思える
10歳差結婚で後悔している理由のひとつは、自分だけが老けてきているように感じることです。
結婚当初は私が37歳、夫が27歳で、夫が実年齢より上に見えることもありそこまで年齢差は感じませんでした。
しかし、問題は私が40歳を過ぎた頃からでした。
どうしても見た目に年齢を感じるようになりました。
その頃夫はまだ30歳でとても若く見えるのです。
「同じく年齢を重ねているはずなのに、自分だけが年を取っている」
そんな気持ちになりました。
例えるなら、親戚の子供っていつまで経っても小さいような気持ちがしませんか?
それと同じ感覚で、いつまで経っても年下夫が若い気がしてしまうのです。
私の中ではこれがかなりつらく感じてしまい、結婚を後悔している理由のひとつです。

40歳を過ぎてから見た目の年齢差が気になるようになってしまった…
体力の違い
10歳違うと、だいぶ体力が違います。
特に海外旅行やテーマパークに行った時に体力の差を感じます。
いっぱい遊び回りたい彼と、ゆっくり落ち着いて楽しみたい私。
彼に「一緒にいてもつまらないな」と思われたくない気持ちがあり、無理して一日中遊び回った結果、次の日体調を壊して動けなくなることも度々ありました。
この他にも体力の違いを感じることがあり、その度に「やっぱり年齢が近い人のほうがよかったかもしれない」と後悔しました。

体力がない自分には10歳下の人と同じように遊び回るのには無理があった…
収入が少ない
年下男性との10歳差結婚で後悔している理由のひとつが、「収入が少ない」ということです。
もちろん人によるとは思うのですが、自分と同年代の男性よりどうしても年齢的にお給料は少なくなりがちです。
私の夫の場合は、養ってもらうにはとても無理なお給料で共働きが必須でした。
周りでは子供がいて仕事をしていない同世代の友人が多く、その事をとても羨ましく思うようになりました。
「仕事でメンタルがボロボロだけど生活のために仕事は辞められない」という生活だったため、収入面について結婚前にしっかり考えておくべきだったと後悔しています。
頼りない
10歳年下なのもあり、付き合っていた頃は頼りない姿も「可愛い」と思えたのですが、結婚してしばらく経つとそうは思えなくなってしまいました。
優柔不断で頼りない姿が目につくようになってしまったのです。
ただ、年齢問わず頼りがいがありしっかりしている男性はいますので、たまたま私が頼りがいがない人を選んでしまったのだと思います。

最初は可愛いと思えたんだけど…
精神年齢の低さ
実際に10歳下の夫の精神年齢が低いのかどうか判断は出来ないのですが、とても幼く感じます。
もしかすると10年前の自分だったらそうは感じないのかもしれません。
でもやっぱり10年分の経験の差は大きいのかな…と思わずにはいられなかったです。

苦労を乗り越えた数の違いもあるのかな…
10歳差婚のデメリット【後悔している体験談】
次に、実際に10歳差結婚で後悔している私が感じたデメリットをご紹介します。
収入面
自分より年齢が低い分、社会に出てからの勤務年数が短く収入が少ない問題がある。
年を取るのが怖くなる
10歳年下の夫がとても若々しく見え、それに比べて自分は…と思ってしまい年を取るのが怖くなってしまう。
老後の不安
「将来夫に介護してもらうことになるかもしれない」「自分が先にいなくなってしまったら夫は1人で生活できるのだろうか」そんな不安が次から次へと出てきてしまう。
世代の違いを感じる
幼少期に好きだったテレビ番組や駄菓子を「知らない」と言われ、世代の違いを感じる事がある。
同世代の人とだったら絶対盛り上がるのにな、という寂しさがあります。
10歳差結婚で得られる3つのメリット
「10歳差婚をしてすべてに後悔しているか」と言われたら全てに後悔している訳ではなく、もちろんメリットを感じることもありました。
若い人と一緒にいるとこちらも若々しくいられる
私が年下男性と10歳差婚して一番メリットを感じられたのが、「若々しくいられる」という点でした。
若い人と話すことで言葉遣いが若くなり、何より見た目を気にして若さを保つ努力をするようになりました。
人から羨ましがられる
私が30代で夫が20代の頃は、「若くてうらやましい!」と言われる事が多かったです。
「色々大変だよ」と言いつつどこか誇らしい気持ちがあったのも確かです。
かわいい
付き合ってから結婚して数年の間は、若々しい無邪気さがかわいく見え、「年下ならではの可愛さ」を感じていました。
やっぱり、年下男性は純粋にかわいいですよね。
(ただ、私の場合は数年後には短所に見えるようになってしまったのですが….)
年下男性との結婚で後悔しないための確認すべき3つのポイント
最後に、結婚する前に確認しておけばよかったと思っている事についてご紹介します。
将来子供を持ちたいかどうか
将来子供を持ちたいかどうかは、すごく大事な確認ポイントだと思います。
私は子供に関することが離婚の一番の大きな理由でした。
結婚相手が「子供はまだいい」と言っているが自分は年齢的にリミットを感じ始めている、
などといった状況になる可能性もあるので、子供が欲しい場合には「お互いが何歳頃に」など話し合っておくことをおすすめします。

これを確認しておくことは本当に大切です!
年上の女性に甘えすぎるタイプではないか
自分より年上だからといって頼りっきりで甘えるタイプではないか、しっかり見極めることをおすすめします。
よりしっかり見極めるには、結婚する前に同棲してみるといいと思います。同棲することで彼の本当の性格が見えやすくなるはずですよ。
頼りがいがあるかどうか
お付き合いしている男性が頼りない場合、結婚して数年経ってもそれを許せそうか考えておいたほうがいいです。
結婚前の「好き」という気持ちが強い状態のときは、相手の悪いところを見て見ぬふりしてしまいがちですので(まさに私がそうでした)、一度遠目から俯瞰してみることをおすすめします。
もし結婚相手が頼りないと感じるなら、結婚前にしっかりと話し合い、家計や将来のプランについて共有しておきましょう。
年下の男性と10歳差結婚は後悔するのか
10歳差結婚は後悔するのかどうか。
結論は、「幸せになれる場合もあるが後悔するカップルがいるのも確か」という事です。
『離婚弁護士ナビ』が実施した離婚経験のある20代~60代の男女200名対象のアンケートによると、
以下の傾向が分かりました。
年の差婚は離婚率が高く、特に5歳以上10歳未満の年の差夫婦の場合、その傾向が顕著であることが分かりました。
このアンケートから、5歳以上10歳未満の年齢差婚の夫婦は離婚率が高くなるということが伺えます。
実際にうまくいっている年の差婚夫婦がいることも事実ですが、5歳以上10歳未満の年の差は、結婚に特に慎重になる必要があります。
10歳差結婚を後悔しないためには、事前にしっかり確認しておくことが大切です。
年齢差があっても、コミュニケーションや価値観のすり合わせをすれば、幸せな結婚生活を送ることができるはずですよ。
まとめ
「10歳差結婚は後悔する?」の答えは、本当に相手によると思います。
幸せいっぱいの10歳差結婚カップルも世の中には数多くいます。
芸能人でも幸せそうな年の差カップルがたくさんいますよね。
私の失敗談をお話ししましたが、あくまでほんの一例と思っていただけると幸いです。
10歳年下の男性でも幸せになれる可能性は十分あるはず。
私も子供に関する考えの違いがなければ、幸せな結婚生活が続いていたことと思います。
最後にもう一度お伝えしますが、
- 子供を持ちたいかどうか
- 収入面
については結婚前に本当によく考えたほうがいいです。
もし自分の決断に自信が持てないときには、第三者の意見を聞くためにも占いで相談してみてもいいでしょう。
背中を押してくれたり、彼との相性を見てアドバイスをくれるはずですよ。
占いについては「【体験談レビュー】ヴェルニのメール占いすごかった!」の記事をぜひ読んでみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が少しでもお役にたてたら幸いです。